3/5(日)6(月)職人の手仕事見学&解説会

プロの解説付き!職人さんの手仕事、見学できます ~外壁の杉板張り・和の玄関庇~

日時:3/5(日)6(月)10:00~16:00〈予約制〉

場所:三重郡菰野町根の平41 TAPモデルハウス森のすみか敷地内 『和洋折衷の家』建設中現場

見学できるのはこちらの『和洋折衷の家』建築中現場です
『和洋折衷の家』工事中の内観の様子です。

プロの解説付き!職人さんの手仕事、見学できます 

  • 本格的な和風の玄関庇づくり
  • 外壁の杉板張り
  • 板の古材風塗装

等の、プロの手仕事風景を、見学することができます。

外壁板張りや、日本建築の玄関庇の完成イメージ

宮大工さんをはじめとした職人さんの手仕事を間近で見られる機会はなかなかないもの。大工道具の使い方や木遣い、材料の選び方や日本建築の造作の知られざるルールや考え方を聞くだけで日本の技術がもっと好きになる!このチャンスにぜひご予約ください!

日本建築の造作に詳しい1級建築士が解説します!

一級建築士 堤 久夫

トータルアシストプラン(株)代表取締役 堤 久夫

(一社)三重県古民家再生協会 代表理事
(一社)全国古民家再生協会三重連合会 会長
みえ木の家ネットワーク 会長
一級建築士、一級施工管理技士、古民家鑑定士一級、ファイナンシャルプランナー、三重県木造耐震診断促進協議会判定員、応急危険度判定士、三重大学大学院工学研究科特別課程「さきもり応用コース」修了(防災・減災についての課程)

高校・大学で建築を学んだ後、社寺・数寄屋建築で知られる菊池建設に入社。中でも京都勤務時代に本格的な和風建築を修行したことが今の家づくりに大きく影響。2002年お客様に真摯に向き合う木の家づくりをするためトータルアシストプランを設立。これまで新築・リフォームを含めて550組を超える施主に本格的な和風建築をはじめとする多彩な住まいを設計してきた。若手の育成にも力を注いでいる。 趣味の茶道裏千家は指導も可能な茶名を取得。
  • 板の向きや重ね方のルールがある?!
  • 建築の真行草って??

など普段なかなか聞くことのない、建築話をお楽しみ下さい。

ご予約はこちら↓(ご予約いただいたメールアドレスに詳細情報を送付いたしますので、ご確認をよろしくお願いいたします。)

    メールアドレス【必須】

    ご希望の日程【必須】

    ご希望の時間【必須】

    お名前【必須】

    ふりがな【必須】

    電話番号【必須】
    当日ご連絡のつく電話番号をご記入ください

    ご予約のきっかけ【必須】

    ご紹介者様のお名前(紹介者がいる場合)

    その他

    TAPモデルハウス森のすみかの敷地内に、『和洋折衷の家』は建築中です。

    ※工事の進行状況により、見学できる工事が変更になることがあることをご了承ください。