「和」アップデートリモデル

子育てを終え、静かな時間が流れる中、新たに息を吹き込まれたキッチンにヒノキの香りが漂います。日々の手入れも無理なく行き届く空間で、これからは家族があつまるひとときだけでなく、一人の時間・二人の時間もゆったりと愉しめます。

基本データ

木造在来軸組工法
リノベーション部分46.2㎡
TDYリモデルスマイル作品コンテスト2024[キッチン・リビング]部門優秀賞受賞/ 築55年水回りリノベーション/ 家族構成:大人2人

キッチンは家族での対話や動線、収納、家電等を考え、対面キッチンを採用しました。限られた空間の中で、システムキッチンのサイズや通路の幅を細かく調節し、より使い勝を良くしました。既存のトイレは、玄関からの動線がオープンすぎるので、直視しない動線となるよう間取りを変更しました。また、来客時用に、洗面脱衣室とは別に手洗い場を設けました。トイレ・洗面・UB部分は過去に増築された部分で、もともとの天井高が低くく床高を他とそろえるのは難しかったため、1ヶ所だけ段差を作り床を下げ、天井は勾配天井にすることで、圧迫感を感じないよう配慮しました。ところどころにあった段差を解消しバリアフリーにしました。デザインは既存のお家の雰囲気との調和を図り、キッチン・リビング、新たな寝室は全て同じ格子戸を造作しました。 また、各所に無垢の木を用い、キッチンの天井には節無し杉の羽目板、床は桧の無垢板フロア、システムキッチン前には桧の一枚板のカウンター、手洗いにはけやきの天板、トイレと手洗いは腰壁を杉板を使用しています。

改修前の写真です

pagetop