古民家リノベーションのお打合せ

本日は朝から経理のお仕事・・

一番不得意な分野ですが、そこは税理士さんがやってくれてます。

故に経理と言っても、私の経理の作業は書類整理と支払が主になります(笑)

次に、新築のプランニングです。今回のお家は、なかなか生まれません(汗)

そして本日最後のお仕事、古民家リノベーションの設計打ち合わせに・・・

このお家は、伊藤喜一棟梁の在所でのお仕事です。

堤が茶室の内装設計をさせて頂いた「顕正寺(けんしょうじ)」さんのある、

戦火を逃れた(何とかいい古民家を残したい)地域でもあります。

解体を任されているご親戚のお家も下見をすることになり、

行ってみると、何とも語りかけてくる井戸の東屋(写真)がありました。

この様な付属の工作物でも、「さらりとセンス良く出来る設計屋」に

なりたい・・・と心に誓う堤でした。

この写真は「シンプルに暮らす杉板の家(秘訣はたくさんの収納か?)」

昨日ご紹介の4月15,16日開催の現場見学会のお家です。

プロデュースは、スタッフ堀江です。8年目突入です。

建築系生徒諸君!木の家づくりの修行をするならTAPはお勧めです。(^_^)v