家守り(いえまもり)

家守り(いえまもり)とは、

家づくりをした後、メンテナンスをしたり

家族の変化や時代の流れに合わせて改修したりと

そのお宅の整備をしていくことを言います。

サレックスという工務店団体で学んでいた時に教わりました。

家守り(いえまもり)ですが、「り」をつけないと

家守(やもり)になるとも教わりました(笑)

今回ご紹介の施主S様は、数年前にTAPと家づくりさせて頂いたお方・・

当時幼稚園だったでお姉ちゃんがなんと「中学入学で自転車通学するので、

サイクルポートに側パネル取り付けて」とご用命賜りました。

写真のようにオーダーメイドで良い感じになりました。

「がんばれ!中学生になった、ももちゃん!自転車気を付けてね」

 

私の思うところですが、こと住宅においては、

建築後の保証もさることながら、「家守り」できる家で

かつそれを実施していくことが大事と思っています。

そんな木の家に住みたい方、つくりたい方との出会いを楽しみに

いつもお待ちしています。<(_ _)>